ぴこ師匠の音ゲーばなし

音ゲーに関する知識や雑学などを皆さまにお伝えするブログです。

#9:【全般/GFDM】ギタドラ春の変拍子まつり(後編)【解説】

ぴこと申します。
本日もブログを見に来てくださり、まことにありがとうございます。

 

昨日3/12(金)、新作のVR音ゲーBEAT ARENA」がリリースとなりました。紹介動画やプレイ画面を見ましたが、完全にギタドラVRという感じですね…!めっちゃ面白そう。

 

楽曲も新曲2曲に加えギタドラから名曲が多数チョイスされており、スタッフさんの本気度が伺えます。

また同じ楽曲の別パートが演奏できるというのはやはりワクワクしますね…!ここ最近のギタドラ楽曲でキーボードパートの譜面を弾いてみたかったので、そういう欲求が満たせそうなのは大変良いです。

 

さて、今回は先週の続きということで、ギタドラが誇る変拍子楽曲たちを引き続き紹介していきたいと思います。いきなり上級編から始まりますので、まだご覧になっていない方はぜひ先週の記事(#8)のほうからお楽しみください!

 

 

【上級編】

・ancient breeze:13/8拍子、14/8拍子

上級編、まずは軽ーいジャブということで13、14拍子の楽曲をチョイスしました。これでも十分おかしいんですけどね…。

 

本楽曲の作曲は小野秀幸さんなのですが、それまで明るい雰囲気が多かった氏の楽曲とは一線を画す神秘的な雰囲気にびっくりした覚えがあります。次の作品のプレアンとして登場したover thereに通じるところがありますね。個人的にとても好きな楽曲なので、こうやってブログで紹介できて嬉しいです。

 

この楽曲の凄いところはAメロBメロサビ前半サビ後半アウトロと進むにつれて、13/8拍子14/8拍子を行ったり来たりするところかな、と思います。ドラムマニアのほうでプレイするとけっこう拍子の移り変わりが分かりやすいかもしれません。

 

数え方としては13/8拍子のほうが3+3+3+2+2、14/8拍子のほうが3+3+2+2+2+2と数えるとしっくり来やすい気がします。「京都京都京都奈良奈良」とか「京都京都奈良奈良奈良奈良」とか語呂合わせして数えると良いでしょう。

 

なお、Guitar譜面のラストのオルタの個数は7-6-5-4-4-3-3-3-3-7-3-4-3です。意味がわかりません。アップから入ってもダウンから入っても切り替えが大変なことになります。

f:id:picoquality:20210312234728p:plain

ラストのギターソロの個数、V時代と微妙に違ってやりづらくなりました


・DAY DREAM:17/16拍子

もはやギタドラの「変拍子楽曲」の代表になっているデイドリさん。DDシリーズの元祖であり、ギタドラプログレ楽曲の始祖でもあります。

17/16拍子というのは泉陸奥彦さんの楽曲以外で聞いたことがありません。素数だ!ウオオオオオオ!!

 

謎のムービーシンバルビーム、「ドラムのEXT譜面は2~3人クリアできれば良い」という楽曲コメント、まさかのIIDXREFLEC BEATへの移植など話題に事欠かない本楽曲。

初出であるGF4dm32000年9月稼働ということで、すでに20年以上前の楽曲というのも恐ろしいです。

 

メインフレーズである「デレデレデッデデッデデッデデッデデ」という1かたまりが17/16拍子になっていますが、16分音符が17個あるというよりは「6+3+3+3+2」と分けて数えるのが妥当かな、と思います。それでも不規則であることに変わりはないのですが…。

 

DAY DREAMは変拍子がどうとかいう以前に譜面が大変難しいので、あまり拍子について考えていられないというのが正直なところではあります…w

 

また、関連する楽曲としては先生のソロ曲である「エキサイティング!!も・ちゃ・ちゃ」がありますが、
あちらのDAY DREAMオマージュのフレーズは15/16拍子と14/16拍子です。一筋縄ではいかない感じ。凄い。

f:id:picoquality:20210305220508p:plain

過去イベント「ひなビタ♪OverDrive」より。先生、さすがです…

 

・MODEL DD9:23/16拍子
DAY DREAMより凶悪な変拍子を誇るのがこのMODEL DD9です。驚異の23/16拍子素数だ!ウオオオオオオ!!


23/16という拍子は理解しがたいですが、要は11/16+12/16の組み合わせということになります。
もっと言うと6+5+6+6の繰り返し。なるほど分か………りませんね。


メインフレーズに入るといよいよ拍子が分からなくなるので、ずーっと「デッデッデッデレデレデ/デッデッデッデレデレデレ」というリズムを刻んでいるベースを聴いて曲に乗り遅れないように気をつけています。

 

余談ですが、MODEL DD9に関しては特にギター譜面の凶悪っぷりがものすごく、BASIC歯抜け3連符オルタADVANCEDEXTREMEMASTER譜面にない高速奇数切り替えが存在していたりと、どの難易度を選んでも地獄です。お手軽に絶望したい方におすすめです。

f:id:picoquality:20210313011728j:plain

なんねこれは


・Terra Car:3/16、4/16、5/16拍子ほか

G.O.D.所属ギタリストSebonさんによるプログレ曲。
もうここまで来ると極限ですね。3/16拍子って何???????

 

詳しくは下に貼った譜面画像の通りなのですが、小節線が16分音符3つ分/4つ分/5つ分で区切れているため、紛れもなく3/16拍子、4/16拍子、5/16拍子で数えられていると言うことができます。作曲者のSebonさんも、Twitterにて本楽曲に3/16拍子が存在する旨をお話されておりました。

 

譜面のほうも大変ノリにくく、特にドラム譜面の細かいフィルの訳の分からなさは異常です。ギターとベースに関してはかなり多くの箇所で偶数個オルタになっていることが救いでしょうか。裏入りがかなり多いので、モノにするまでには相応にプレイ回数を積まないといけないのですが…。

 

とはいえ、曲としてはしっかりカッコイイのが凄いですよね。聴けば聴くほど曲と仲良くなっていく感覚が楽しいです。

f:id:picoquality:20210312231925p:plain

左から3/16、4/16、5/16拍子。人智を超えている

 

変拍子楽曲の攻略方法、向き合い方】

さて、ここまで色々と変拍子楽曲を紹介してきましたが、最後に「変拍子楽曲をどうやって攻略していくか」について触れていきたいと思います。

 

ギタドラはこういった変拍子楽曲がボス曲になることが多いのですが、やはり「軽めの(分かりやすい)変拍子から慣れる」「分かりやすい形に区切って考える」というアプローチが有効かな、と思います。

上記2つのポイントについては、先週の記事からここまでの楽曲紹介でも要所要所で触れてきました。実は変拍子楽曲へのアプローチの仕方を文章内に盛り込んでいたんですね。(だから何だという話なんですが)

 

1つ目の「軽めの変拍子から慣れる」について、例えばいきなりDD9クラスの楽曲に向き合ってもあまり良い結果にならず、楽曲のノリがよくわからないまま曲の終わりを迎えてしまう、といったことになってしまうのかなと思います。

先にある程度変拍子楽曲をやっている状態であれば、初見で食らいつくことが無理でも抵抗が少なくなっているはず。言わば「変拍子ワクチンを打っておく」ようなイメージでしょうか。

 

2つ目の「分かりやすい形に区切って考える」についても、それ自体が有効というのもあるのですが、やはり「区切り方を知っているか否か」というのが変拍子楽曲への抵抗の大きさに関わってくるのかな、と思います。

九尾狐夜行を3-3-3で区切ると分かりやすい、みたいな話を知っておけば、他の9拍子の楽曲が登場したときに応用がきくかもしれない。こういった「変拍子」を普段から少しずつ付けていくことが、難曲攻略への近道になることでしょう。

 

f:id:picoquality:20210313012152p:plain

流行りに乗りたかった

 

いかがでしたでしょうか。(まとめブログ的な締め方)

ギタドラをやらないという方でも、本ブログで紹介した楽曲をぜひ聴いてみてください!変拍子楽曲の奥の深さが味わえるかな、と思います…!


今後も多数の変拍子楽曲がリリースされていくと思っていますので、ギタドラ勢のみなさんは頑張って攻略していきましょう。

 

 

【今日のまとめ】
・3、5、13、17、23と素数拍子の楽曲がふんだんに収録されているギタドラ
ひなビタ♪にもDAY DREAMの魔の手が迫っていた
・まずは第一歩、軽めの変拍子曲から仲良くなりましょう

 

ありがとうございました。